top of page

01.相談

まず、建築物のご要望をメールかお電話でご気軽にご連絡下さい。
建設予定地の敷地や既存建物の状況が分かる資料(写真や敷地測量図)などをお送り下さい。
敷地に対してどのようなものが建てられるかというご相談もお受けいたします。

02.企画

いただいた資料の敷地条件をもとにご要望、ご予算等をお伺いする為にお打合せさせていただきます。お話合いの中で要望と敷地条件を合わせてどのようなものができるかの提案をさせていただきます。

​※修正回数によっては実費が生じる場合がございます。

03.基本設計

ご要望に沿った形でおおよその規模とスケジュールが決まりましたら、設計契約を交わしていただき、平面図・立面図・断面図を用い、より詳細なご提案をさせて頂きます。打合せを定期的に行いご説明をしながら、建物の内容を過去の事例など元にご一緒に内容の検討進めていきます。

04.実施設計

建物の金額を見積もってもらうための詳細な図面を作成致します。
建物のデザイン(意匠)だけでなく、構造体を示す構造図、給排水・換気・電気図を作成していきます。

05.見積り・建築確認申請

複数社の施工業者に見積りを依頼し、予算に会うように調整をしていきます。まずは、全社の施工業者の金額の比較・検討結果をご報告し、精査と調整をした上で最終的に建設会社とご面談していただきます。価格だけではく、実績や建築工事に対しての姿勢なども含めて、選定いたします。
予算の方が概ねまとまってきましたら、建築を建てるための建築確認申請という図面と書類を作成し、弊社の方で申請業務を行います。

06.工事監理・お引渡し

施工業者と請負契約を交わしていただき着工しましたら、施主様の代理として定期的に現場に出向き、弊社の設計者が設計通りに施工されているか監理し、行政との検査業務を行います。随時、施工に不具合がないように弊社の方で適正に確認を行い、手直しを行います。工期の遅れに伴う修正が出た場合は、施主様にただちにご報告いたします。建物が完成しましたら、最終工事費を清算し、施主様へお引渡しとなります。

07.点検

お引き渡し後、建設会社のアフターサービス基準に合わせて1年点検の立会いを行い不具合がないかを確認します。その後、不具合があればご連絡いただければ相談・対応いたします

bottom of page