top of page
2023 designed by Aerial Associates
Contact

株式会社エアリアル
お気軽にご相談く下さい。
Tel: 042・452・7811
Fax: 042・452・7812
設計の進め方
新築工事
01.相談
02.企画
03.基本設計
04.実施設計
05.見積り・建築確認申請
06.工事監理・お引渡し
大規模修繕
01.相談
02.補修箇所の決定
03.見積り
04.見積り調整・工務店の決定
05.工事監理・お引渡し
06.点検
07.点検
大規模修繕について
1995年にワークショップから有限会社谷内田章夫ワークショップを設立して28年、集合住宅111棟が竣工しました。その多くが鉄筋コンクリート造です。
一般的に、鉄筋コンクリート造の建物は、躯体(骨組)としては100年以上もつと言われておりますが、それだけではなく外気にさらされて経年変化の起こりやすい外壁や防水、共用部の床や天井の修繕を行う必要があります。
今まで設計した集合住宅の多くはお陰様で年月が経っても当時の用途の集合住宅として、使われています。
現在、何件かご相談を既に頂いているのですが、竣工後10年から15年で大規模修繕(外装の洗浄、鉄部の塗装の塗り替え等)を行う事で建てたころと変わらない状態で維持する事ができます。
大規模修繕の主な内容・・・・工事内容の検討:予算、経過年に応じた工事の提案
・見積りをとる。:規模や修繕内容に応じた工務店の選定、ご紹介
・見積り内容の精査:金額、工事内容が見込まれているかの確認
・用途を変更する場合などのデザインの再提案。
設計者が関わる事で、建てた当時の建物のデザインコンセプトをそのままに今の時代に応じた提案をすることが可能です。(廃番となった商品などの再選定、照明のLED化、イメージの変更など)
施工例





S-AXIS(2006年 共同住宅)大規模修繕完了2023年
bottom of page